オーリーの日記 雑貨屋マカロンTVブログ HOME 雑貨屋へ行く クリエーター ギャラリー お買い物 オーリーの日記 SITE MAP

MacaronTV blog

雑貨屋、Cafe、本屋、花屋、インテリアなどの名古屋のSHOP、クリエーターを紹介する雑貨屋マカロンTVの管理人オーリィのブログ。現在は育児奮闘中。ドタバタな毎日を記録。

<< 初泳ぎ :: main :: チイ5カ月 >>

この思い届け(3才2ヶ月)

こ憎たらしい顔.jpgケイトン3才2ヶ月

身長ー98cm
体重ー 16.3キロ
足の大きさー17cm
おむつーbigサイズ トイレでうんちもおしっこも出来るが、オムツやパンツのなかでも出来る(笑)一進一退の日々
言葉ーよくしゃべる
表情ークルクルと変わる。表情豊かになってきた。
お気に入りー カーズ、トミカ、粘土遊び、ママのお手伝い、ちいちゃんいじり、かき氷、すいか、うどん


ケイトンとのバトルの日々続行中。たまにめげそうになる時もあるけど、スーパーとかで、おんなじようなコト言ってるママさんがいたりするから、励まされる日々。
ケイトンが小さい時は、いろんなコトが出来なくても、知らないからだと腹も立たなかったけど、今はすでにわかっているだろう事柄に関しても、ケイトンがやらなかったり、できなかったりの時が多いから、その「オイオイまたですかい。」と呆れるというよりは、怒りになってしまう。その時のケイトン言動にカチンときてしまう。
コドモは、何回も出来たり出来なかったりを繰り返していくのにね。
1番困るのが、こちらが真剣に訴えているにもかかわらず、何も反応してこない時。
これは、私がヒトリにされる感が否めない。
もしもーし、きいてまっかー?ミミついてまっかー?( ̄◇ ̄;)と言わざるをえないのです。
何度も同じことをしでかすと、モーモーモーモーと牛のようになり、
こんな小さな子に、「考えればこうなることはわかるでしょ。もっとこうしたらどうなるか考えながら行動しなさい。」なんて、難しいこともいっちゃたりも。
ハァー、自己嫌悪。ごめんな、ケイトン。でも、甘やかしてばかりいては彼の為にならないと思ってるから、ついこのくらいできるでしょっていっちゃうんだよねぇ。
ついこの前のこと。
風呂から上がったら、自分でオムツと服を着るようにさせているのだけど、毎回なかなかこれがスムーズにできない。いつまでも裸ん坊でウロウロ。遊びが優先になっちゃってる。いつも追いかけ回して完了するパターン。いい加減言うのも嫌なんだけど、先日は「ママが着させてよ。」って言われて、「いいよ、持っておいで。」って言って着させたら、嬉しそうな顔して「ママ、やさしい。。」だって。
わいは、いつだって優しいんじゃい。だれがこんな私にしたと思っとんじゃい!(笑)
まぁ、ドキッとしました。こんなことで、声を張り上げんでも確かにいいよなぁ。
なるべくワンパターン化しないように、わかりやすい言葉で叱ってるつもりなんやけど、やっぱり叱る時は大きな声で、早口で、上から目線で叱っちゃってるよな。よーし、そこは直そう。
だから君も、もうちょっと頑張ってくれることを切に願う。この思い、ケイトンに届け!!
●ケイトンに「小さいこの見本になってあげてねっ。」って言ったら、
元気よく「ウン!」と答えた彼。
しばらくしてそんな場面に直面した時、
「ケイトン絵本になる!」だって。
???エホン???どんな存在にないたいの(笑)なってもいいけど。
前回「正直」に続き、「見本」という単語がわからなかった彼なりの解釈でした。( ̄▽ ̄)
私がいけないのね。難しいなぁ子供に話すって。

●ケイトンはうどんが大好き。先日焼きうどんを作ってあげたら、
「ママー、これすごくおっいしーよ。疲れがとれるわー。」って。
3歳児ですよ、きみ。
comments (8)

Comments

くみこ :: 2011/07/31 02:03 PM
そうそう、そうなんだよね、魔の2・3歳。
もちろん、3歳の頃よりは成長してるのだけど、4歳はまた違うことで怒れてきて…年々続くんだよね、きっと。それも成長なのだけど、自分の育て方や叱り方は、合っているのかと、不安になるし。
小さな子ども相手に、毎日ケンカしたり怒ったりしていると、自分の性格や人格を疑えてきて(多重人格かと)、自己嫌悪に落ちてしまう。
外で、他親のフリ(ヒステリックな姿)見て、気をつけよ〜と思うのだけど、家やお店で気がつくと、私がヒステリー。
育児は育自です。
ロイド :: 2011/08/01 12:48 AM
独身者の僕には考えられないけど、こうやって親子共々成長していくでしょうね。僕の成長は中学生で止まってますネー。
Liz :: 2011/08/01 05:22 PM
ケイトン。そんなことまで言うようになったのね。

子供だけど、ときどきどっきりすることも言うのね。

人様の子供でも、お店の中走り回ってたりすると少しいらっとしちゃうもん。
子供相手なのにね。

でも、ケイトンはきっと良い子になるよ。思いやりのあるね★
だってかっちゃんとオーリーの子供だもの〜。

苦労の知らないわたしが言うもの説得力に欠けるけれどもね。

ケイトン怪獣としばらくは戦いですな。。。
まき :: 2011/08/01 10:40 PM
育って行く、育てて行くって、子どももお母さんもいろいろあるよね。
お気楽な私には本当に尊敬すること。
上のくみこさんも言葉、「育自」はその通りだと思う。
私、教育職だけど、「教育」ではなく「共育」(共に育つ)だと思っているよ。
がんばってる場所は違うけど、一緒にがんばろうね。
ohlly :: 2011/08/03 11:12 PM
くみこさん

多重人格かぁ。うまいこというなぁ。
そうそう、すぐに出てくるよねーあの怖い人(笑)
私のしかり方が、ケイトンの潜在的な意識の中に変に残るといけないと思って、気をつけてはいるんだけど、泣きながら謝っている彼を見てると、将来も、こうやって彼女に謝るんじゃないかなって(笑)
こうやってつづくのね、この先も。私たちの頭に角がはえちゃうよ。ヤバイヤバイ。
怒る時の顔も半端なく怖いよぅ。
誰かが見たら震えて凍るくらい怖いよ。いつの間にこんな技を身につけたんだろうか。カードゲームになったらけっこう強いと思うよ(笑)
ohlly :: 2011/08/03 11:40 PM
ロイドさん

ちゅ、ちゅううがくうう??
それはあおいなぁ。ある意味つよいなぁ。あついなぁ。
てごわいなぁ。(笑)
ロイドさんは中学くらいから案外いろいろ順調だったのかもね。
今、私は中学の頃に親に向かって吐き出していた言葉などをケイトンにぶつけているときがあります。コワイコワイ。ある意味真剣です。
オブラードにつつめない時も多々あって、じかに届いてしまうから危険です。
でも今までみたいに優しくいっているだけじゃ、いつまでもおわらないんですよこれが。彼に響かないときもあって。毎日、何回もこの状態にならざるをえないから(危険から守るためとかを含めて)キツイっす(;0;)
人を注意するとか叱るって、嫌なことだからパワーいります。
これが、学びなんですね。。トホホ
ohlly :: 2011/08/04 12:06 AM
Lizさん

ケイトンね、悪気なくやっていることが多いんだ。でも、何度教えても注意してもやっちゃうの。
私の言い方が悪いのかもしれないけど。
はじめは優しく、次もまぁまぁ優しく、次はオイオイてな感じで、4回目になると前も言ったけど・・5回目は命令と、オーリー叱りの五段活用でございます。
6回目からはもうしらん、7回目はもうほんとにしらん、8回目はどなたでしたか?、9回目は・・・(笑)
まんざらうそでもないけど、ほんとに根気のいる仕事やわ〜子育てって。
家から一歩外に出ても、ガンと家と同じ姿勢で叱らんと子供は調子にのって外なら多少のことは大丈夫って思っちゃうから、ホントは嫌やけど、どこでも叱るようにしてる。
私にとって、外からどう見られてるかより、今のケイトンと向き合うことの方が大事やから。

ケイトンは、ヤダーと地べたに寝そべって我を通すことはないから、その点では助かってるかな。あと、○○買って〜もない。家にはお金が無いから見るだけねっとか遊ぶだけねって言ってあるから(笑)
でも、オムツはお金がないって言ってるのに一向に協力してくれないわ(笑)オムツでしちゃっても彼はイヒヒって笑うから、むかつくんだけど、ついつられて笑っちゃうんだよねー。だからダメなのかなぁ。
叱られても叱られても、オチャラケケイトンも健在です。

あ、引っ越した?また聞かせてね。
ohlly :: 2011/08/04 12:29 AM
まきさん

「教育」ではなく「共育」(共に育つ)かぁ。すごいなぁ。すごいよまきさん。
先生がみんなまきさんみたいだどいいのに。
難しいテーマだよね、人に何かを教えていくって。対象が大きくなればなるほど難易度が増していくと思う。
今のケイトンのような小さい子は、言い方悪いかもしれないけど、一部動物的な指導も含まれるから、なぁんども同じ事を伝えて身につけさせなければいけないのが、大人的におっくうになってくるんだよね。まだ小さい彼らに応用はきかないから、一つ一つ。
言葉を何度も何度も聴いて覚えるように、いろんなことを何度も教えてもらって覚えていく段階なのにね。なんたって初めてのことが多いんだから。
でもさー、今の彼らはスポンジのごとくすごい吸収力で、すぐに覚えることもあるんだもーん、何度も出来ないとか、忘れちゃうなんて信じられくなっちゃうの。
調子いいんじゃーいって、つい言っちゃう(笑)

うん、ありがとまきさん。元気でた。共に頑張ろうね。
まきさんの言葉を借りて言うなら・・私は親だから、ケイトンへの「教育」は「共に生きる」としようかな。

Comment Form